[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
まだまだ取得していないジョブが沢山ある私w
最近、やっとこさゲットした忍者のレベル上げ頑張ってます(*^-^*)
今は、レベル13になったばかりでまだ西サルタバルタを拠点にしています('∇')
それにしても、両手に武器を持って攻撃できるのは私的にかなり新鮮で
サクサク倒せるのが楽しいです (^-^*)~♪
ウェポンスキルがまだ臨しかないとこだけが物足りないかな(^_^;)
早く次のウェポンスキル覚えたいわ~o(´▽`*)/♪
それにしても今やっている5月のイベント(-_-;)
うっかりモグに話しかけて竹刀をもらってしまったので、
時々見かける変な武者がコワイですwヽ(ヽ´Д`)ヒイィィ!!
結構走るの早くて、普通に狩してるだけなのに目の前通り過ぎられると
ドキッΣ(゚△゚;)って感じですw
まったく安心して狩もできんよ(;´Д`)
今日も満足するまでレベル上げ出来たので、よーし微塵がくれでササッと帰ろっかな~
とターゲットを探しますo(・_・= ・_・)o キョロキョロ
ヨシ!!今日は、あの憎いイベント武者でドッカーンとやってやるか( ̄▽ ̄)ニシシ
と武者を探してみたけどこういう時に限っていない!!( - _ - )
まったくいなくて良い時は、すぐ近く走り回ってるのにw
そして適当にターゲット選んで、ドッカーン!!と自爆
と!?自爆した直後に目の前を武者がササササッと走っていくじゃないか( ゚Д゚)ナニ!?
ホントにいなくてもいい時にいつも走ってる武者(-_-;)
早くイベント終わらないかなぁと、思う忍者のレベル上げでした(^_^;)
最近、合成などのスキル上げは釣りと調理とチョコボ掘りしかしていなかった私(・◇・)
なんだか色んなスキル上げをしてみたくなってきちゃいました(*^-^*)
でも、お金がかかりすぎたりして金策キツクなるのも嫌だし(-_-;)
遠くのギルドまで、合成サポート受けに飛空艇乗るのも面倒だし(^_^;)
そんなこんなで行き着いたのが骨細工でしたー^▽^
最近、チョコボ掘りで骨くずは良く出ていたので丁度良し!!( ̄ー ̄)
さっそく骨細工のギルドへ行ってみました~(^-^)
そしたら、たまたま風曜日でギルドお休み(´・ω・`)
だから手持ちの骨くずと風クリでちょっとだけ、スキル上げしてみました(^~^)
骨くずひとつから出来上がるのが、「骨の髪飾」で骨くずは拾ったものだから
赤字どころか黒字(≧∇≦)b
でも、良く考えると骨くずって骨っ子からしか出ないよね。
て、ことは人骨Σ(´ロ`;)
そう考えたら急に不気味に感じてしまいましたw
そんなアホなこと考えながらでも、まったりヴァナライフ楽しんでますo(´▽`*)/♪
今までで一番私に合ったオンラインゲームだなぁと思います(*^-^*)
これからもスキル上げにレベル上げ!!頑張るぞーゝ(^O^)丿
【風で削れるモロイ骨w】
あまりに釣り一色な今日この頃w
たまには、カンパニエにでも行くかぁ~(^-^)
ってことで、久々にカンパニエ行ってきました~!!
西サルタバルタのお口から過去世界へ行って、静かなBGMなので
「ふむ、今の西サルタバルタは平和だねw」(^~^)
なのでリージョン情報を見てみると、
西サルタバルタはヤグードに占拠されてるじゃないかぁ!!ヽ(;´Д`)ノ
「これはマズイんでないの??」( ; ゚Д゚)
水の区まで攻めてきて、もしも・・・落とされたらどうなっちゃうの??(;゜ロ゜)
過去の世界なだけにドキドキですw
そして、とりあえずカンパニエバトル中のメリファトにワープしてみました(* ^-゚)ノ
「おーおー!このBGM!!やってるねぃ」( ̄ー ̄)
早速アライトタグを付けてもらいにダッシュです!!ε=ε=ε=ε=(≧∇≦)ノシ
タグ付けてくれるミスラのとこに到着したのはいいのだけど(・_・;)
あれ??敵はいないの(・。・;)??
もう既に勝利した後でした(-_-;)
強化魔法を唱え終わってからバトル終了だったみたいで、ポイントは5だけ入ってました(^_^;)
そして帰るのにポイント10使う(・◇・)
マイナスやんけーー!!(ノ ゚Д゚)ノ=== ┻━━┻
それでもめげずに今度は、ソロムグへGo!!
そしたら、いるいる!! 黒い二足歩行の鳥たちがw
黄色ネームに手を出すほど勇気はないのでw
近くのピンクネームになってるヤグードを殴ってみました(`・ω・´)シャキーン
そばには可愛らしいカーバンクルが一生懸命戦っていたので、よーし頑張るぞーゝ(≧V≦)ノ
ってエンブリザドIIで殴ったらヤグードがソッコーこっち向いて(-_-;)
ちょっとヤバイかも(;゜ロ゜)
戦闘解除してスタコラサッサw
それでもヤグードは追いかけてきました(TдT)
こうなったらタイマンじゃーー!!ヽ(`Д´)ノ
HP半分くらいになってもリレイズもかけてあるのでなんとかねばってみましたw
そしたら援護の弓使いのミスラが集まって来てくれて、他のプレイヤーもたくさん来てくれたので
なんとか倒すことができました^▽^
レベル63でイクラグンカン食べて、なんとか攻撃が当たるようになったので
カンパニエの楽しさが増しました(*^ー゚)b
ビシージも楽しいけどカンパニエも大好きo(´▽`*)/♪
釣りで金策も重要だけど、やっぱりバトルがあってのFFだなぁと思いました~(*^-^*)
【西サルタバルタで壁殴りw地味だ(´-`)】
【これは何だろう??何となくきれいだから撮ってみました(^-^)】
最近、相変わらず釣り三昧なものの「う~ん、たまには別の場所で釣りしたいなぁ」( -人-)
クフィムの釣りに飽きてきてしまいましたw
でも、お金にならないお魚は釣りたくないし(-_-;)
どこか綺麗な場所でいいもの釣れないかなぁ~と色々調べてみました(* ^ー゚)ノ
そして選んだのがシャル貝です!!
場所は、私が初めて海釣りを始めたコルシュシュの海岸でした☆
餌には、取り合えずエビダンゴを使ってやってみました(*^ー゚)/
けど、かかるものはイエローグローブやパムタム海苔( - _ - )
「うむ~、もう少し調べてみるかぁ」(´~`)
ってことで他の釣り師の方々のブログを色々見てみました^^
そして、餌はエビダンゴではなくローグ針またはロバー針が良いとのことw
なに?Σ( ゚ー゚*;)) ローグ針にロバー針だと!?
そうw 私は前にハルシオンロッドを愛用していたころプルゴノルゴ島で
1万ギルのローグ針を持って行かれるという苦い思い出があったのです(´ヘ`;)
「う~ん、針買いたくないよぅ」(-_-;)
そこに、ギルドポイントとロバー針を交換できることを思い出しました(≧∇≦)ノシ
「でも、ロバー針でホントにちゃんと釣れるかなぁ」(・_・;)
そんな不安はあったけど、使うポイントはたった1500ポイントだったので
ソッコー交換しちゃいました!w
そしていざ!コルシュシュへ(* ^ー゚)ノ
コルシュシュから行くこの海岸、地名的にはブブリム半島っていうことを
今回調べていて初めて知りました(^_^;)ゝ
そしてシャル貝釣り!!
たまにパムタム海苔ひっかかるけどw 良い感じで釣ることが出来ました^▽^
ちなみにシャル貝は、ジュノでだいたい5000ギルで即売れ!!∑( ̄□ ̄;)ナント!!
1ダース釣るのが、意外と大変だけど気分転換にはおいしいです(*^ー゚)b
【夜の海岸に現れるボロ布おばけ
いっつも二匹でいるBogyなのでダブルボギーって呼んでますw】
今日は、久々にいい時間帯にビシージ始まる!w
ということで行って来ましたー!!^▽^
今日は、マムージャだから少しは平和かな?
って思ってたけど。。全然平和じゃない(;´Д`)
やっぱりレベル8だと、マムージャでも十分ヤバイですヽ(;´Д`)ノ
マムージャでこんだけヤバイんだから、死者の軍団なんて来たら・・・((( ;゚д゚))アワワワ
想像するだけで怖いですw
そして今日は、らせつことガダラル将軍がかなり面白かったw
いつも通り、親衛隊を従えて
「クズどもめがッ! まとめて灰にしてやるッ!!!」と暴走してますw
そして「将軍トルネドやめて(つД`)」って言われててw
親衛隊も大変だなぁとか思っちゃいましたw
そして今日一番の笑い所はw
「フォオオォォォォオ~ッ! みなぎるッ。みなぎってきたゾ~ッ!!!
もう、ナンピトも俺サマを止めらんねぇぜェ!?」ってセリフの直後に
戦闘不能状態にww
これにはマジ笑いましたw ≧∇≦ブハハハハ
みなぎってきてるのに死ぬんかい!w
みたいなw
そんなオモローならせつことガダラルw
すぐ捕虜になるけど、やっぱり憎めない将軍ですねw
【載せる写真なかったのでwヤグードにアタマ踏まれる私inカパニエw】
メイン:赤魔導師
出没場所:ウィンダス、クフイム、ヴォルボー
当ブログはリンクフリーです
リンクのご利用は自己責任でお願いします
尚、不都合等あればご一報ください
(C)2002-2009SQUARE ENIX CO,LTD. All Rights Reserved. 当blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |