[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在、合成などのスキル上げで頑張ってるのが
1位、釣り 2位骨細工 3位チョコボ掘り 4位調理ってな感じになってますw
やっぱり釣りは、まったり出来るし金策になるから1位
2位の骨細工は、調理のスキル上げに飽きてきたので始めてみたものですw
チョコボ掘りは、将来的に金策にならないか??
初期投資が結構かかるって聞いたけど、私は栽培はほとんど野草で
野菜を買うことはあまりないかな^^;
まぁ、ギサールが倉庫に貯まって来ると宝探しのついでにやるって感じです(*^-^*)
そして4位の調理なんですが(-_-;)
現在アップルパイを作っているけれど、一回に4個出来てMPも増えるので
オイシイことはオイシイんだけど。。
一回に4個出来るのが仇になりw 倉庫圧迫するから大量には作れないんです(;´Д`)
店売りなんてヤダーヽ(`Д´)ノってタチなのでw
調理のスキル上げにはまだまだかかりそうです(^_^;)
それでも、最近釣りのスキルにおいては太公望を買ってからスゴイ勢いで上がっていきます!!
買ったばかりの時は、30いくかいかないかぐらいの釣りスキルだったのだけど
今では47∑( ̄□ ̄;)ナント!!
最近はハラキリも始めてみたのでワクワクどきどき感がたまりません(≧∇≦)b
これからもまったり色んなスキル上げて将来的には、色々作れる職人さんにもなってみたいです(*^-^*)
【アップルパイに使うバター作り!雪の結晶が飛び散って綺麗です】
【狩りの前にお肉を焼いたら、ウッカリ本を燃やしてしまいましたw】
今までのレベル上げなどでたまりにたまった獣人印章!
知人が「南海の魔人、いいアイテム出ると3000万くらいで売れるから、
もし一緒に行って出たら太公望ローンはチャラにしてあげよう」( ̄ー ̄)
という話に乗せられてw 行って来ました!南海の魔人!!
でもこのボス戦、目的地に着くまでが遠い(;´Д`)
ウィンダスからジュノでバストゥーク行きに乗り換えて、そこからまたチョコボに乗って
更に洞窟の中をてってけて ε=ε=ε=ε=(。・ω・)
周りにいるクゥダフがもし絡んで来てたら、帰りたくなるほどですw
バストゥーク式の原始的なエレベーターに乗ってスタート地点まで行きますw
知人いわく、タコ倒せるまでに3回死んで4回目でやっと勝てたらしく、
始めるとなると緊張します(・_・;)ドキドキ
やっぱりボス戦のこのBGM、緊張感あおって怖いわぁー ((( ;゚Д゚))ガクブル
それでも金策の為!!コンポージャーにリフレシュ、ストンスキンにアクアベールを唱えてGO!!
このタコ意外と動くの早くて、バインドしたりグラビテしたりしながら
サンダーIIにブリザドIIでガンガンと攻めます!!(・_・;)
それでも、タコのくせにリジェネとかするのでディスペルなどもしたりして
すぐにMPカツカツ(;´Д`)
その時は、スリプルIIをしてタコを眠らせてバーミリオにダークスタッフなどに
装備チェンジしてヒーリング(・◇・)
ヒーリング中もタコが目を覚まさないかドキドキですε=(~Д~;)
それでも何とかタコを倒すのに成功!!ゝ(^O^)丿
箱からは、いろいろお金になるアイテムが沢山でました(≧∇≦)b
特にオックスブラッドは、店売りで1万ギル以上で売れるし
結構たくさん出るしオイシイです( ̄ー ̄)
それにしても写真を撮る余裕がない!!w
私も三回目のチャレンジでやっと少しだけ写真撮ることに成功しました(;´Д`)
何故かタコは、機船釣りなどで見慣れていたせいかそこまで緊張しませんでした
気分的には、シーホラーを倒した気分かなw( ̄ー ̄)ニヤリッ
また獣人印章たまったらやるぞー(^O^)/
今度こそクラーケンクラブ出てくれー(≧∇≦)ノシ
【原始的エレベーターwラピュタの鉱山に出てきそうw】
【バーミリオは必須かもwでもこの装備高い(;´Д`)】
【タコ大戦終結!クラーケンクラブは出なかったけどオックスブラッドうまうま】
今日の釣りギルド指定納入品のお題は、サンドフィッシュ!
サンドフィッシュってどこで釣れるんじゃ( ・ω・)モニュ?
ってことで調べてみると、東アルテバ砂漠と西アルテバ砂漠!
なにーーΣ(゚Д゚)
クゾッツの砂漠って言ったら、今赤魔のレベル上げで良く行く場所じゃないかぁΣ(´ロ`;)
からまれて釣りどころじゃないよ(;´Д`)
でもサンドフィッシュでスキル上がるし、さびき針で釣れるし。。
一度で良いから釣ってみたい(*´Д`*)
そのことを知人に相談してみると、
「オアシス付近で釣りするんだろうから、その周りはレベル64なら平気じゃない?」
ってことで!
「ワーイ、初めての釣り場所はワクワクするなぁ」(*^-^*)ワクワク
とルンルン気分でワープしましたw
一応からまれた時のことを想定して、殴り本気装備で行きましたw
クゾッツへワープして、すぐ目の前に青々したオアシスが
「わ~、湧き水まである~!」と以外に平和な感じでテンション上がりw
「この水どこまで入れるのかな?」とバシャバシャ進んで行ったら、
「溺れるーー!!」ヽ(;´Д`)ノ って深さまで入れて面白かったですw
私は、Lサイズヒュームだからタルだったら本当に水の中潜れるんじゃないか??
と思い、一番深い場所で座ってみましたww
そしたら見事に水の中!w
湧き水に太陽の光がキラキラして結構きれいでした(*^-^*)
そんなことして遊んでから、さぁ釣り釣り!!w
さびき針でかかるのはサンドフィッシュしかいないしいっぺんに2,3匹釣れたら楽勝よね( ̄ー ̄)/
ところがどっこい( ̄□ ̄;)!!
糸をたらせどヒットが少ない、少なすぎる(;つД`)
頑張ってポイント満タンになるだけ釣ろう!
っておもったけど・・・。。
この砂漠のBGM・・・聞いててダルイ;やる気が出なくなる(-_-;)
仕方ないので、BGMを消してラルクのCD聞くことにしました(*^-^*)~♪
「う~ん、こういう釣りもなかなか良いねぇ♪」
いつも釣りしてるスキルの高い釣り師は、こんな風に釣りしたりしてるのかな~(^-^)
なんて思ってたけど。。
モンスターかかった時のBGMと小物のBGMがわからない( - _ - )
こりゃ危ない!ヽ(;´Д`)ノ
今の私にはまだ無理だ(-_-;)
ってことでまたダルイBGMに戻したのでした(^_^;)
そして結局全部釣るまで耐えられず、満タンにするのに2ダースと7匹必要だったけど
2ダース釣るのが精一杯でした(;´Д`)
さびき針は、楽チンだとおもってたけど。
魚によっては難しいんだなぁと思いましたー(´・ω・`)
【こんなに深い!東アルテバの泉w】
【座ると完全水の中!w】
【少し眩しいけど意外に綺麗な写真撮れました】
魔法スキル上げに、もってこいのビシージw
いつもちまちま遠くから弱っちい魔法を唱えまくりますw
そして今日のビシージは、PM9:00頃からと良い時間帯(* ^-゚)ノ
きっといっぱい人が集まるんだろうなwって思ってたら案の定w
PCが重たい重たい(^_^;)
性能めいいっぱい落としても動きにくいぐらいでした(;´Д`)
そして、今日は途中から参加したので到着したらいきなり目の前にトカゲいたりしてΣ(゚△゚;)
知人は、呪符リレイズ使う前に倒されてました(^_^;)
そして今日は、バザーしたままビシージに行ったのだけど
バザーを見てくれた人がいて
しばらく眺めてくれていたので、「もしかしたら何か買ってくれるかな?」(*'-')ワクワク
ってしていたら、何と1ヶ月以上ずっと持っていて売れずにいた
マイチョコボのDomCryの雄鳥診断書が売れたではないかー∑( ̄□ ̄;)ナント!!
嬉しい嬉しいo(´▽`*)/♪
初めて育てて思い入れの強かったチョコボなので凄く嬉しかったです(´▽`)アリガト!
そんな事で(´∀`*)ウフフってなってたら・・・。。
目の前に、あのアタマが二つあるボスみたいなトカゲがーーー∑( ̄□ ̄;)
ビシーーッッってなんかくらって、気がつけばHPは100をきってました((( ;゚д゚)))アワワワ
なんとか逃げきって、女神の印して助かったけどマジで危なかった(;´д`)
巨人の薬使って、HP2000超えてたのになんてこったいヽ(;´Д`)ノ
ビシージ中によそ見は、死ぬほど危険だなぁと身にしみた今回のビシージでしたw
PS.やっぱりビシージの写真を撮るのは難しい(-_-;)っていうか無理w
ということで他の写真を載せたいと思います(*^-^*)
【クゾッツにてレベル上げ中に竜巻を発見!?】
【竜巻の中に入ったら死ぬのか??実証するためにGo!!】
【竜巻の中は、ただの砂嵐でしたw】
メイン:赤魔導師
出没場所:ウィンダス、クフイム、ヴォルボー
当ブログはリンクフリーです
リンクのご利用は自己責任でお願いします
尚、不都合等あればご一報ください
(C)2002-2009SQUARE ENIX CO,LTD. All Rights Reserved. 当blogに記載されている会社名・製品名・システム名などは各社の登録商標、もしくは商標です。
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |